2025.06.03
相続した不動産の売却トラブルとは?
query_builder
2024/06/01
コラム
相続した不動産を売却する際、相続人同士や買い手とトラブルが生じることがあります。
個人で解決できないトラブルも少なくないため、早い段階で専門家に相談することが大切です。
今回の記事では、相続した不動産の売却時のトラブルについてご紹介します。
▼相続不動産の売却トラブル
■相続人同士の意見不一致
相続人同士の間で、不動産の売却について異なる意見が出る場合があります。
特に遺言書が存在しない場合、不動産の分割方法や売却の可否について意見が分かれることが多いでしょう。
まず故人の遺言書の有無を確認し、話し合いによって解決を図るのが理想的です。
■不動産の分割方法
不動産を複数の相続人で共有する場合、どのように分割するかが問題です。
建物は簡単に分割できないこともあり、話し合いにより適切な分割方法が見つからない場合、裁判が必要になることもあります。
■不動産の境界が不明確で、近隣住民が売却に承諾しない
不動産の境界でトラブルが生じた場合、近隣住民が売却に反対する可能性があります。
近隣住民と合意を得る必要があることから、売却までに時間がかかってしまうでしょう。
▼まとめ
相続した不動産の売却トラブルは、専門家の協力が必要なケースが多くあります。
個人で解決するのは難しいため、大きなトラブルになる前に専門家のサポートを受けましょう。
藤沢市の『株式会社湘南財産パートナーズ』では、不動産の売却や相続に関するトラブルのご相談も承っております。
豊富な経験から、より良い解決策が出せるようにアドバイスも承っておりますので、お気軽にお声がけください。
----------------------------------------------------------------------
株式会社湘南財産パートナーズ
住所:神奈川県藤沢市
鵠沼石上2-5-1
湘南鵠沼BLD 3階
電話番号:0466-90-3891
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2025.05.01農地を処分する方法は?農地は、所有しているだけで税金や維持費がかかり...
-
2025.04.25山林が売れたケース皆様 弊社のブログをご覧いただきありがとうござ...
-
2025.04.02任意売却を行う流れとは?支払えない住宅ローンの支払いには、任意売却を利...
-
2025.03.01任意売却の不成立後ど...住宅ローンの支払いが厳しくなり、任意売却を...
-
2025.02.03任意売却に買い手がつ...住宅ローンの支払いが難しくなった場合、任意...
-
2025.01.05不動産の任意売却と競...住宅ローンの支払いが難しくなった場合、不動...
-
2024.12.03二世帯住宅を売却する...親と一緒に暮らせる二世帯住宅ですが、一般...
VIEW MORE